Blogブログ

2025年1月8日

エコドライブキャンペーンに参加しました

報告は遅くなりましたが、昨年11月に静岡県地球温暖化防止活動推進センター主催のエコドライブキャンペーンに参加しました。 72チームが参加し、車のダッシュボードに小さなタグを付けて、スマホで運転状態を確認しました。 結果は … 続きを読む エコドライブキャンペーンに参加しました

2025年1月6日

エコアクション21の更新審査を受けました

2024年12月17日にエコアクション21の更新審査を受けました。 今回は9回目の更新審査となります。 弊社では、蛍光灯LED化、省エネエアコンの導入など既にエコに対する取り組みがなされているため 次の取り組みが飽和状態 … 続きを読む エコアクション21の更新審査を受けました

2024年11月28日

小型両替機の価格が決まりました

小型両替機の価格が決まりました。 定価¥270,000-(税別)です。 現在3機種を発売していますが。いずれの機種も同じ価格で販売いたします。 今年新札が発行されて、紙幣識別機の入荷が長期化しています。 大量のご注文は納 … 続きを読む 小型両替機の価格が決まりました

2024年11月8日

静岡県警によるサイバーセキュリティ講話を受けました

11月8日に静岡県警サイバー犯罪対策課の警察官を招いて「企業対象のサイバーセキュリティ講話」をパソコン操作する社員全員で受講しました。 サイバー犯罪の種類、感染経路、ウイルスに感染した時の影響など教えていただき、非常に有 … 続きを読む 静岡県警によるサイバーセキュリティ講話を受けました

2024年10月25日

小型両替機の良い箱ができました

小型両替機用の良い箱ができました。 小型両替機は持ち運びを前提に作られているので収納箱にもこだわりを入れてみました。 小倉紙器さんにご協力をいただきました。 大きさは約34cmの立方体です。 出し入れが楽なようにスチロー … 続きを読む 小型両替機の良い箱ができました

2024年10月1日

恒例の避難訓練を行いました。

10月1日避難訓練を行いました。 毎年、9月に行うのですが非常に気温が高かったため10月に実施しました。 緊急地震速報が発表されたことを前提にして実施しました。 点呼、消火器使用訓練、WEB171の使用方法、アルコールの … 続きを読む 恒例の避難訓練を行いました。

2024年9月20日

小型両替機のラインナップが増えました

小型両替機のラインナップが増えました。 1000円札→500円硬貨、500円硬貨→100円硬貨以外にお客様のご希望により1000円札→100円硬貨のラインナップを追加しました。 今、開発しているのは1000円札→500円 … 続きを読む 小型両替機のラインナップが増えました

2024年9月7日

ノイズ試験器を更新しました。

開発製品テスト用に使用していたノイズ試験器が修理不可能となったため新しくINS-420(ノイズ研究所)を導入しました。 どんな装置か簡単に言いますと、電源に様々なノイズを入れて故障や誤動作が発生しないかを試験する装置です … 続きを読む ノイズ試験器を更新しました。

2024年8月6日

納涼会が行われました

社長の提案で「ビアガーデンで納涼会を開催しよう!」ということになり、8月3日にパルシェ屋上のビアガーデンにて開催されました。 夕方とはいえ、ビルの屋上はまだまだ暑かったです。 普段あまり飲まないSさんが真っ赤な顔してビー … 続きを読む 納涼会が行われました

2024年7月31日

PSEマークはご存じですか?

皆さん、PSEマークはご存じですか? 「PSE」とは、電気用品の安全確保について定められている法律である「電気用品安全法」を指します。 三幸エンジニアリングでは、このPSEマークの事業者として経済産業省へ事業届出をしてい … 続きを読む PSEマークはご存じですか?